English Subtitles
Showing 33 products
SKU:
草月カリキュラム3-4 複数花器にいける ふたつ以上の花器を使ってひとつの作品をいけましょう。夏にふさわしい涼を感じる作品です。
SKU:
草月カリキュラム2-16 第七応用花型[浮き花] 浮き花・敷き花・盛物が第七応用花型です。ここでは浮き花に取り組みます。浮き花に向いている花材について説明しています。
SKU:
草月カリキュラム 5-19 レリーフ ボードに植物を配置して作品にします。枯れものを作ることやレリーフならではの固定の方法も学べます。
SKU:
草月カリキュラム 5-18 動きを表現する 動きを表すことば(動詞)から発想していけます。今回は「絡みつく」をいけばなで表現します。
SKU:
草月カリキュラム1-20 2-20 特殊な花材・行事の花(正月花) 趣ある漆の箱に盛物をいけて、テーブル花として仕上げます。
SKU:
Special 草月カリキュラム5-8「剣山なしで水盤にいける」技術を高める 特殊な方法で剣山なしに挑戦します。
SKU:
Special 3-1 Vertical Composition(Moribana)草月カリキュラム3-1 縦長の構成[盛花]縦に伸びる植物のちからを盛花で表現します。足元は花材でしっかり隠しましょう。英語で説明している動画です。日本語字幕がついています。
SKU:
草月カリキュラム 4-18 剣山なしで水盤にいける 剣山を使わずに、桜とグロリオーサをいけます。重心のバランスと線の動きを考えて慎重に構成します。 しっかりと安定した桜で作った骨格は、グロリオーサいける際の支えにもなります。
SKU:
草月カリキュラム 4-19 場面を想定して 「バレンタインデー」をイメージしていけました。 ラナンキュラスやスイートピーなどの花の色も華やかです。