sogetsu
Showing 254 products
SKU:
草月カリキュラム 4-19 場面を想定して この動画では「展覧会のお祝い」を想定していけています。実際に ギャラリーに置かれたいけばなもご覧ください。大きな器に4種類の花材を使った作品です。
SKU:
草月カリキュラム4-19 場面を想定して(祝い花) いけばなは置かれる場所、状況に調和することが大切です。ここでは金箔と赤い水盤で祝いの場を華やかに演出します。
SKU:
草月カリキュラム 4-2 葉ものでいけるアレカやしとモンステラの表情にご注目ください。それぞれの特徴を存分にいかしたユニークな作品です。
SKU:
草月カリキュラム 4-20「私の花」 今回は「あなたの花」を自分自身に問いかけながらいけるというテーマです。 このテーマを理解する為の参考になる解説をこの動画で聞くことが出来ます。
SKU:
草月カリキュラム 4-3 枝ものでいける 植物の葉の色合いと、白の花器の組み合わせが爽やかな作品です。 枝のさまざまな表情を出し合わせ、楽しんでいけましょう。
SKU:
草月カリキュラム 4-4 一種いけ「一種いけ」は統一感が出やすい反面、単調で変化に乏しい作品になりがちです。アリウム・リーキの長さの違いが作品に美しいリズムをもたらしています。
SKU:
草月カリキュラム 4-4 一種いけ モンステラのグリーンをより強調する為に一工夫を施します。 葉のうらとおもての表情を楽しめる「一種いけ」です。
SKU:
草月カリキュラム 4-5 まぜざし草花を主に、五種類以上の花材を使っていけることを「まぜざし」といいます。ここではあえて複数の実ものと紅葉を組みあわせて、自由に秋の風情をふくらませています。
SKU:
草月カリキュラム 4-5 まぜざし 草花を主に、五種類以上の花材を使っていけることを「まぜざし」といいます。 ここではあえて枝ものをふんだんに9種類の花材をいけた贅沢なまぜざしです。 花材の色も深みがあり、リッチな秋を感じる作品です。
SKU:
草月カリキュラム 4-5 まぜざし 草花を主に五種類以上の花材を使用しするのが草月カリキュラムのまぜざしです。 この動画では、枝ものとつるものを織り交ぜ鉄花器に個性的な秋のまぜざしをいけています。